Event

5月9日(土)から10日(日)にかけて尾原地域づくり支援センターでキャンプ宿泊がありました!今回宿泊されたのは親子3組の方々です。
9日の当日は、外でテントを張り、近くで火起こしをして食事を作る予定でした。しかし、強風のため、どちらも断念。結局お隣の建物の支援センター内で行いました。室内で活動することになっても、子どもたちは遊びを自分たちで考え、非日常を楽しんでいました。
せっかくのキャンプなのに外で活動できなかったのは残念です。でも、キャンプ初心者の方にとっては天候などで思わぬトラブルがあったときに、室内に避難できる建物が近くあるのは安心につながると思いました。普通のキャンプ場ではなかなかないことかもしれません。そういう意味では安心してキャンプができる場所であるといえるでしょう。
翌日10日の朝は、朝食がピザ!宿泊所の近くに、ピザを焼く設備を自作で作られた方がいらっしゃり、そちらに移動。自分たちで生地の成形をしました。中にはハート型の形のピザがあるなどそれぞれ工夫してピザを作りました♪大人は食後に『当帰茶(とうきちゃ)』もいただきました。『当帰茶』は、飲むと体温が上がると言われている飲み物で、冷え性によいとのことです。あたたかいおもてなしでした!
今回の宿泊者の中には、この場所でのキャンプリピーターもいらっしゃいました。続けてお越しいただければと思います!